高圧蒸気滅菌器での滅菌が可能です。カセットの耐熱温度は180℃です。 滅菌方法及び滅菌温度条件は、滅菌しようとするインスツルメントの取扱説明書に従ってください。また、滅菌器メーカー指定のインジケーターを使用して滅菌してください。 詳細表示
【インスツルメントカセット10本用】超音波洗浄機、ウォッシャーディスインフェクターでの洗浄はできますか?
可能です。ただし、インスツルメント上に目に見える汚れ(セメント、血液、組織等)が付着している場合は、手用洗浄にて予め除去してください。 詳細表示
【インスツルメントカセット10本用】ラバーの交換時期の目安はありますか?
インスツルメントの繰り返しの抜き差しや、固定バーの開け閉めによりラバーが緩んだり破損した場合はお取り替えください。 詳細表示
先端が非常に薄くなっておりますので,無理な角度や力での操作を行いますと先端が破損してしまいます。 また,「コンポジットやグラスアイオノマーの隣接部形成」以外の用途でのご使用は,破損に繋がる場合があります。 詳細表示
【ファイル ハーシュフェルト】血液などの付着物が付着した際、使用後はどのようにすればよいですか?
インスツルメント使用後は、すぐに抗菌効果及び防錆効果のある洗浄剤に浸漬し、その後、超音波洗浄器・ブラシなどを用いて洗浄し、付着物を完全に除去してください。洗浄剤としては酵素系洗浄剤(ハイジーンウォッシュなど)をお勧めします。 その後、消毒・滅菌を行ってください。 詳細表示
【グレーシー アクセス】≪XPシリーズ≫通常のキュレットより鋭くなっているのは何故ですか?
より効果的にルートプレーニングを行なうためには、より鋭く精巧でスムーズなカッティングエッジに仕上げる必要があるためです。 従来のステンレス鋼素材では、鈍化が早くなるなどの問題がありましたが、 XPシリーズは、XPテクノロジーで非常に硬い材質のインスツルメントを実現することができました。そのため、最初から鋭い刃を... 詳細表示
【グレーシー ディープポケット】≪XPシリーズ≫ステンレスやカーボンのキュレットとの違いは何ですか?
XPは特殊技術によりステンレススチールを強化し、さらに、ダイヤモンドのように硬い層でコーティングが施されています。 詳細表示
【グレーシー ディープポケット】錆が発生したように見えるのですが、その原因は何ですか?
錆ではなく、汚れが固化してしまっているケースがほとんどです。この場合、エタノールで清拭することで汚れを落とすことができます。 また、汚れの固化を防ぐためには、使用後は流水洗浄や洗浄液への浸漬、ブラシ等での清掃により極力汚れを落としてから滅菌処置を行っていただくか、すぐ洗浄できない場合は、ハイジーンプレミスト(血液... 詳細表示
【グレーシー ディープポケット】≪XPシリーズ≫滅菌方法やメインテナンス方法を教えてください。
従来品と同様に、通常のステンレス スチールのキュレットと同様の清掃・滅菌ができます。 詳細表示
【グレーシー アクセス】≪XPシリーズ≫特徴を教えてください。
米国アメリカンイーグル社による独自の特許技術「XPテクノロジー」によって誕生したXPシリーズは、ブレードへのプラズマ フュージョン(特殊加工)によってダイヤモンドのような硬い表面を持ち、ブレードの耐久性をアップ。シャープニング直後のようなシャープさを持続できるシャープニング フリーのスケーラーを実現しました。 詳細表示
81件中 21 - 30 件を表示