材質は、ポリプロピレンになります。 詳細表示
【ティオン オフィス】ホワイトニングジェルのpHはどのぐらいですか?
約6です。エナメル質を脱灰しにくく、自然な透明感のある白さが得られます。 詳細表示
シリンジA・シリンジBのジェルを混和後、歯面に塗布する状態での過酸化水素濃度は約23%です。 詳細表示
【ティオン オフィス】歯肉保護レジンを使ってカバーする時の範囲や注意点ありますか?
歯肉保護レジンの範囲は、オフィスホワイトニング材が付着する可能性のある歯肉部分全体をカバーし、歯との境は 0.5mm程度歯にかかるように築盛してください。 詳細表示
【ティオン オフィス】歯間部で保護用レジンが硬化してしまった時の除去方法を教えてください。
デンタルフロス等を用いて除去してください。歯間部に入った保護用レジンは、機械的嵌合により除去しにくくなりますので、注意してご使用ください。 詳細表示
【ティオン オフィス】シリンジAとシリンジBを混和してもジェル状にならなかったのですが、考えられる原因は何ですか?
以下の理由が考えられます。 1)混和の回数が不十分:必ずジェルを20往復させてください。 2)輸送時や保管時に温度の高い状況に置かれたことによる影響:この場合は有効成分が分解してしまっている可能性が高く、ホワイトニング効果も期待できませんので使用しないでください。 詳細表示
【ティオン オフィス】未開封製品の保管方法を教えてください。
本製品は要冷蔵です。必ず冷蔵庫(2~8℃)で保管してください。 詳細表示
有効成分は、過酸化水素です。 混合した後の歯面に塗布するオフィスホワイトニング材の過酸化水素濃度は約23%です。 ※皮膚や粘膜面にオフィスホワイトニング材が接触すると化学火傷を起こしますので、取り扱いには充分に注意してください。 詳細表示
使用可能です。 使用する際は、いずれのモードにおいても照射時間を12分に設定してご使用ください。 詳細表示
【ティオン オフィス】「混和後のオフィスホワイトニング材は冷蔵保存で28日以内に使用すること」とありますが、歯肉保護レジンとリアクターも28日以内に使用しなければなりませんか?
歯肉保護レジンとリアクターは、製品の函に記載されている使用期限内であればご使用いただけます。 詳細表示
34件中 1 - 10 件を表示