【ティオン オフィス】歯間部で保護用レジンが硬化してしまった時の除去方法を教えてください。
デンタルフロス等を用いて除去してください。歯間部に入った保護用レジンは、機械的嵌合により除去しにくくなりますので、注意してご使用ください。 詳細表示
安全性が確認されていないため、授乳期中のご使用はおすすめできません。 詳細表示
【ティオン オフィス】未開封製品の保管方法を教えてください。
本製品は要冷蔵です。必ず冷蔵庫(2~8℃)で保管してください。 詳細表示
【ティオン オフィス】ウォーキングブリーチ法に使用できますか?
ウォーキングブリーチ法には使用できません。 詳細表示
【ティオン オフィス】シリンジAとシリンジBを混和してもジェル状にならなかったのですが、考えられる原因は何ですか?
以下の理由が考えられます。 1)混和の回数が不十分:必ずジェルを20往復させてください。 2)輸送時や保管時に温度の高い状況に置かれたことによる影響:この場合は有効成分が分解してしまっている可能性が高く、ホワイトニング効果も期待できませんので使用しないでください。 詳細表示
【ホワイトニング後のトリートメントペースト】チューブ1本で何回使用できますか?
ホワイトニングを行う【上下3-3に使用=1回】とした場合、約12回使用することができます。 詳細表示
【ティオン ホーム ウィズ】以前は気管支炎でしたが現在は治癒しているので、使用しても大丈夫ですか?
患者さんへの影響は、個人差もございますので大丈夫とは言えません。 気管支炎を診ておられる主治医にご相談いただき、歯科医師のご判断によりご使用ください。 なお、使用中または使用後に何らかの症状が少しでも見受けられた場合は、直ちに使用を中止し、医師の診断を受けることをお勧めください。 ※ティオン ホーム プ... 詳細表示
シリンジA・シリンジBのジェルを混和後、歯面に塗布する状態での過酸化水素濃度は約23%です。 詳細表示
【ホワイトニング後のトリートメントペースト】洗口剤と併用する場合の使用順序を教えてください。
洗口後に本製品を塗布してください。洗口剤でペーストを洗い流してしまわないようにするためです。 関連リンク先:類似製品のFAQはコチラ 詳細表示
【ホワイトニング後のトリートメントペースト】成分を教えてください。
成分は以下のとおりです。 精製水(溶剤)、 グリセリン(湿潤剤)、 カゼインホスホペプチドアモルフェスカルシウムホスフェート(緩衝剤) 、ソルビトール(香味剤)、 PG(湿潤剤)、 カルボキシメチルセルロースナトリウム(粘結剤)、 シリカ(粘結剤)、 酸化チタン(着色剤)、 キシリトール(香味剤)、 リン酸(p... 詳細表示
118件中 91 - 100 件を表示