以下のとおりです。 1)ボンディング材として、歯科用光重合型コンポジットレジンと歯質との接着に用いる。 2)前処理材として、歯科用光重合型コンポジットレジンと金属、セラミックス、コンポジットレジンのいずれかを含む修復物との接着に用いる。 3)知覚過敏抑制に用いる。 詳細表示
ジルコニア修復物とレジンセメントを強固に接着します。 詳細表示
エアー乾燥せずに、自然乾燥でお願いします。3~5秒程度ですぐに乾きます。 詳細表示
【G-プレミオ ボンド】本製品は、「象牙質レジンコーティング」の保険適用製品ですか?
「象牙質レジンコーティング」の保険適用材料となります。(R4:46点) 詳細表示
エナメル質への接着を重視する症例では、歯科用エッチング材(ジーシー エッチャントなど)処理、水洗、乾燥を行ってから、本品を使用することをお勧めします。 また、非切削エナメル質に対しては、必ず歯科用エッチング材(ジーシー エッチャントなど)処理を行ってください。 詳細表示
レジン強化型グラスアイオノマー製品 ○充填用:フジフィルLC フジフィルLCフロー フジⅡLC フジⅡLC EM フジⅡLCカプセル フジアイオノマータイプⅡLC ○合着用:フジルーティングEX ... 詳細表示
【G-プレミオ ボンド】3種の接着性モノマーの効果を教えてください。
1)リン酸エステル系モノマー 効果は、エナメル質、金属酸化物(ジルコニア、アルミナ)、非貴金属への接着です。 2)カルボン酸系モノマー(4-MET) 効果は、象牙質への接着です。 3)チオリン酸エステル系モノマー 効果は、貴金属への接着 ※ジーシーセラミックプライマーIIとの併用でハイブリッドレジンやセ... 詳細表示
【セラミックプライマーⅡ】補綴物の処理後、そのまま放置しておくと接着力に影響はありますか?
接着力が低下する恐れがあります。 処理後、放置いたしますと処理面が汚染される機会が増え、結果として処理効果の低下に繋がる恐れがありますので、すみやかに次のステップにお進みください。 詳細表示
G-ライト プリマIIPlus(モードF5)で5秒です。窩洞が深い場合は10秒(モード10)となります。 コービー(ハロゲン):10秒、フリッポ(キセノン):5秒、G-ライト(LED):5秒、G-ライトプリマ(LED):5秒(モードF5) ※窩洞が深い場合は、コービー:20秒、フリッポ:8秒(2ステップ照射5秒+... 詳細表示
【メタルプライマーZ】使用後、筆の洗浄には何を使えば良いのですか?
エタノールをお使いください。 詳細表示
36件中 11 - 20 件を表示