販売中止【G-ライトプリマⅡ Plus】G‐ライトプリマⅡと充電器スタンドは共通で使用できますか?
充電できます。 プリマⅡPlusの充電器スタンドにあるライトチェッカーも共通で使用できます。 ■販売中止日 ■2021年5月20日 詳細表示
照射スイッチが兼用しています。 詳細表示
販売中止【G-ライトプリマⅡ Plus】充電が完了したことを知らせる表示はありますか?
充電中は充電器のLEDがアンバーになりますが、充電が終わるとLEDは消灯します。 ■販売中止日 ■2021年5月20日 詳細表示
販売中止【G-ライトプリマⅡ Plus】ファイバーロッドのφ8Tとφ8.5Lの違いを教えてください。
用途は同じですが、φ8.5Lは対合歯とのスペースが狭い症例でも直角に照射できるように、高さが低くなるようデザインを変更しています。 ※φ8.5L用のファイバーキャップはφ8Tに装着すると脱落の危険性があるため使用しないでください。 ■販売中止日 ■2021年5月20日 詳細表示
販売中止【G-ライトプリマⅡ Plus】充電してもインジケーターランプが消えないのですが対処方法を教えてください。
規定時間(約2.5時間)充電してもインジケーターランプが消えないときは、ハンドピースをもう一度充電器に差し込み直してください。 再度充電が始まり満充電となってインジケーターランプが消えます。 ※本器は過充電を防止するために充電時間を規制しています。 ■販売中止日■2021年5月20日 詳細表示
販売中止【G-ライトプリマⅡ Plus】ファイバーロッドはG-ライト プリマ、プリマⅡと共用できますか?
従来品のG-ライトプリマ、プリマⅡのファイバーロッドφ8T、φ8.5、φ12、またプリマⅡPlusで追加発売されたφ8.5L、全て共用できます。アイガードも共用できます。 ■販売中止日■2021年5月20日 詳細表示
販売中止【G-ライトプリマⅡ Plus】ライトチェッカーとは何ですか?
充電器にある受光部にファイバーロッドを当てて照射することで、光出力の状態をインジケーターで確認できる機能です。 受光部に「ファイバーロッドφ8T/F3モード」で照射することで、光出力の強さを確認できます。 ■販売中止日■2021年5月20日 詳細表示
【スリムライト】モード表示のLEDが点灯し、ビープ音が鳴りました。原因は何ですか?
どのLEDが点灯し、どのようなビープ音が鳴ったか確認してください。 ①全てのLEDが点灯し、1秒程度の連続音が鳴った場合、エラー表示後すぐに照射が開始されますが、ハンドピースの温度が35℃を超えているため、冷ましてから使用することを推奨します。 ②HモードとLモード(上2つ)が点灯し、断続音が5回鳴った場合、ハン... 詳細表示
【スリムライト】充電器のライトチェッカーはスリムライト専用ですか?
専用です。 詳細表示
【スリムライト】充電器に常に挿した状態で置いておいても問題はないか?
問題ありません。 詳細表示
43件中 1 - 10 件を表示