【ガスレーザーReFine/Plus】ニードルチップの焦点距離を教えてください。
ニードルチップをご使用の場合には、拡散ビームとなるため焦点はありません。生体に接触しない程度に近距離でご使用ください。 密閉された箇所にご使用になりますと、冷却エアーの影響で皮下気腫を起こす恐れがあります。密閉した場所への接触照射は避けてください。 詳細表示
【ガスレーザーReFine/Plus】医療機器承認番号を教えてください。
番号は以下の通りです。 23000BZX00030000 詳細表示
【ガスレーザーReFine/Plus】保護メガネは、滅菌・消毒することはできますか?
滅菌・消毒はできません。 お手入れ方法は以下の通りです。 柔らかい布を水又はぬるま湯に浸し、よく絞ってから拭いてください。汚れが落ちない場合は中性洗剤を少量混ぜて布に浸し、よく絞ってから拭いてください。シンナー、ベンジンなどの揮発性溶剤、オゾン水、消毒用エタノールは使用しないでください。レンズ表面樹脂部の... 詳細表示
【ガスレーザーReFine/Plus】ニードルチップを使用するとパワーは減衰しますか?
ニードルチップをご使用の場合には、デンタルアタッチメント、デンタルアタッチメント2使用時と比べてパワーは減衰します。 参考情報)SL10ご使用の場合・・・伝送率50% また、ニードルチップをご使用の場合にはご使用できる出力には制限がございます。 詳細表示
【Sレーザー】レーザー使用時の安全対策について教えてください。
管理区域を設けて使用をしてください。 治療の際、歯科医師と患者、近くで補助をする衛生士は必ず付属の保護めがねを着用してください。 詳細表示
ファイバータイプハンドピース、チップ、チップタイプハンドピースが134℃でオートクレーブ滅菌することができます。 詳細表示
【ガスレーザーReFine/Plus】以前からあるジーシーの炭酸ガスレーザー(ガスレーザーやGL-Ⅲ)の保護メガネは使用できますか?
炭酸ガスレーザー用であれば使用可能です。 レーザー光は眼に見えるものも見えないものも、熱作用と集光作用により、網膜や角膜に損傷を引き起こす危険性があり、使用する際に眼の安全性を確保することが大切です。レーザーの種類・発振波長・出力を確認の上、適切な保護メガネをご使用ください。 詳細表示
【ガスレーザーReFine/Plus】メガネをかけている場合、保護メガネをする必要はありませんか?
メガネをかけている場合でも必ず付属の専用保護メガネを着用してください。レーザー光(直接光・散乱光)による失明の恐れがあります。 必ず術者・介助者・患者様に着用をお願いします。 詳細表示
【ジーシー ガスレーザーPlus】曇り止めなどの保護メガネのは特殊加工はしていますか。
ハードコート加工を行っております。 詳細表示
ノック部を押すことでカニューラ先端からファイバーが送り出される仕組みのS レーザー専用ハンドピースのことです。 ファイバータイプの場合、一患者ごとにファイバー先端を付属のカッターでカットしていただきます。 カットすることで先端が短くなるためファイバーを伸ばす必要がありますが、このときノックするだけで簡単にファイバ... 詳細表示
26件中 11 - 20 件を表示