【Gネクサスカルテ】マイナンバーカードで受付を行った患者さんの詳細情報に「区分」が表示された場合、登録する必要がありますか?
はい、登録が必要です。以下の手順に従って対応してください。 ・「区分」が表示された場合は、登録してください。 ・保険証情報に変更がない場合は、「更新」ボタンを押してください。 ・切替日の入力画面が表示された場合は、確認した月の「1日」を登録してください。 詳細表示
販売中止【ダイマクシス】カルテコンピュータと患者連携する際に、ダイマクシスに患者が反映されない場合の原因と対処方法を教えてください。
以下の点をご確認ください。 ・ダイマクシスが起動できること ・ダイマクシス上でウィンドウが表示されていないこと ・登録する患者情報が患者番号、姓、名、生年月日などが正しく入力されていること ・患者名に依存文字が使用されていないこと。姓名が分割されていること 詳細表示
【Gネクサスカルテ】新患登録をしていない方に販売品を販売する方法を教えてください。
「医院会計業務」画面から販売品を登録することで、会計処理および領収証の発行が可能です。 詳細表示
【Gネクサスカルテ】歯周検査を入力しているiPadがWi-Fiに接続できません。対処方法を教えてください。
以下のことをご確認ください。 1.ペリオ専用のWi-Fiに接続していますか。 2.Wi-Fiルータが正常に動作し、電源が入っていますか。 3.Wi-FiのIPアドレスが正しいかご確認ください。 解決しない場合は、ジーシーアイコミュニケーションズまでお問い合わせください。 リンク先:ジーシーアイコミュニケ... 詳細表示
【レセフィス】CAD/CAM材料Ⅲの摘要の入力方法を教えてください。
摘要の入力は、以下のいずれかのパターンに応じて行ってください。 【パターン①:摘要が2つ必要な場合】 以下の2つの条件を満たす必要があります。 ・装着予定部位の反対側にある大臼歯(6・7・8番)が上下で咬合していること(固定ブリッジの場合は支台歯・ポンティックいずれも可) ・装着予定部位の同側にある、装着... 詳細表示
【イオム ナゴミ】エアーカーテンはオフにすることができますか?
「エアOFF」でオフにできます。 設定変更方法:ドクターパネルのenter→エアカーテン→「エアON」/「エアOFF」で切り替えできます。 詳細表示
【ペイシェントコール】案内板に案内情報が反映されない時の原因と対処方法を教えてください。
以下をご確認ください。 ・「ガイドリンク」が起動していること ・USBドングルが「ガイドリンク」を使用するPCに挿入されていること ・共有フォルダが設定されていること ・「ガイドリンク」の「ステータス情報」で案内板動作が正しく設定されていること ・連携情報がレセコン等から送られてきていること 詳細表示
【ペイシェントコール】ガイドリンクを起動する方法を教えてください。
「スタートメニュー」から「ペイシェントコール」の「ガイドリンク」をクリックし、実行してください。既に起動している場合は何も起きません。「ガイドリンク」はPC起動時に自動起動するように設定されています。 詳細表示
【レセフィス】やむを得ない事情によりオンライン請求ができない場合、今月分をCDで提出する際に猶予届は必要ですか?
はい、必要です。 光ディスク(CD)や書面による請求を行うには、あらかじめ審査支払機関へ「猶予届出書」を提出する必要があります。 以下の手順に従ってご対応ください。 ・GCICフォルダ 2024年6月内にある 「⑬オン請求猶予届_様式第3号(請求命令附則第4条第5項による猶予届出書)」を印刷してください。 ... 詳細表示
【レセフィス】先月分のレセプト提出を忘れて、支払機関から「来月に2ヵ月分送ってください」と指示されました。対応方法を教えてください。
当月分の送信後、以下の手順で先月分のレセプトを追加提出してください。 1.電子レセプト請求画面を開きます。 2.診療年月(T)を請求漏れした診療年月に変更します。 3.「診療年月の翌月(N)」のチェックを外し、請求年月(G)を請求する月に変更します。 4.提出先(K)で社保または国保を選択→OKをクリッ... 詳細表示
242件中 41 - 50 件を表示