【Aadva GX-100 3D】スカウト撮影の操作方法を教えてください。
スカウト撮影はToothもしくTeethの撮影時のみ有効になります。 詳しくは添付資料をご参照ください。 詳細表示
【プロマックス 3D Mid】撮影したCTの中心が少しずれている。
製品仕様です。円の中心と正中が少しずれた状態で撮影されます。円の中心と正中を合わせることはできません。 詳細表示
【プロマックス 2D/3D】パノラマ撮影が途中で止まり、側方撮影の画像が表示される場合の対処方法を教えてください。
オートフォーカスがオンになっています。タッチスクリーンを操作して、オートフォーカスをオフにして撮影してください。オフにする方法は以下の添付資料をご確認ください。 詳細表示
タッチスクリーンのキャリブレーションを行う必要があります。 1.本機電源投入後、タッチスクリーンの左上に十字マークが表示されるまで、タッチスクリーンを1秒間隔でタッチを繰り返してください。 2.画面の指示に従って、左上、右上、右下、左下、中央の順に十字をタッチしてください。 詳細表示
【Aadva GX-100 3D】撮影する際の最低位を教えてください。
チンレストの最低位は以下のとおりです。 Aadva GX-100 3D1060mm。 Aadva GX-100 2D 1085mm。 詳細表示
【Aadva GX-100 3D】ビューの保存方法を教えてください。
3D表示後、CTの向きなど調整していただいた後に、左下の「ショートカットリスト」の旗のマークをクリックしてください。 その下のリストにショートカットが追加され、これをクリックすると保存したビューで開くことができます。 詳細表示
【プロマックス 2D/3D】セファロ撮影時にPA方向で撮影したい。
センサ側を向いて(本体に背を向けて)撮影してください。 詳細表示
【プロマックス 2D/3D】H105が表示され、使用できない。(緊急停止スイッチが押されています。)
障害を取り除いた後、支柱背面の上部に取り付けられている緊急停止スイッチを回転させ、解除してください。 詳細表示
【ロメキシス】CT撮影時、撮影した画像が表示されないまま止まった時の対処方法を教えてください。
ロメキシスを再起動してください。 画像が保存されていなかった場合は、3Dモジュールのボリュームの画面を開いた状態で左上の「ファイル」->「撮影」->「3Dボリュームをリカバリー」から撮影したCTが復元できるかどうか確認してください。 「3Dボリュームリカバリー」の詳しい方法は以下の添付資料をご確認く... 詳細表示
【Aadva GX-100 3D】撮影ができない。機械が赤く光って操作が何もできない時の対処方法を教えてください。
緊急停止スイッチのボタンが押されています。 ボタンを矢印の方向に回して緊急停止状態を解除してください。 解除後、必ず電源スイッチを切り、再起動してください。 ※緊急停止スイッチが解除されるとボタンが上に飛び出した状態になります。 詳細表示
21件中 11 - 20 件を表示