販売中止【Aadvaハーモニー】セラスマートブロック/LiSiブロックを加工するバーの最小直径は何mmですか?
0.6㎜です。製品名は、V-LWボールエンド(D-R0.3×3.6)です。 ■販売中止日■2024年5月20日 詳細表示
販売中止【Aadvaハーモニー】加工に使用したディスク(材料)の未使用部分を使用して補綴装置を作製することはできますか?
可能です。ディスク(材料)選択時に,未使用部分のある材料データを選択してください。前回までに加工済みの部分が黄色く表示されますので、未加工の部分にレイアウトしていただければ補綴装置の作製が可能です。 ■販売中止日■2024年5月20日 詳細表示
販売中止【Aadvaハーモニー】スピンドルからバーの取り外し方を教えてください。
Aadvaハーモニー本体のタッチパネルから、 メンテナンス→動作確認 →スピンドル→スピンドルチャック →スピンドルチャックOPEN」 の順番に操作を行ってください。 ※スピンドルチャックを開くとバーが落下しますので、 バーを持ちながら操作を行ってください。 ■販売中止日■2024年5月2... 詳細表示
販売中止【Aadvaハーモニー】AadvaPMMAディスクを加工するのに必要なバーは何ですか?
以下の4種類があります。 ・V-LD ボールエンド C1-R0.3x3.6 ・V-LD (PMMA用)C1-R1.5 × 18 ・V-LD (PMMA用)C1-R1.0 × 18 ・V-LD (PMMA用)C1-R0.5 × 16 ■販売中止日■2024年5月20日 詳細表示
販売中止【Aadvaハーモニー】湿式加工(WET)から乾式加工(DRY)または乾式加工(DRY)から湿式加工(WET)への切り替えを行う場合の注意点を教えてください。
■湿式加工(WET)→乾式加工(DRY) Aadvaハーモニー内部の汚れおよび水分をしっかり除去してからディスク加工追加キットをセットしてください。 ■乾式加工(DRY)→湿式加工(WET) Aadvaハーモニー内部の加工粉塵をしっかり除去・清掃してから使用してください。 ■販売中止日■2024年... 詳細表示
販売中止【Aadvaハーモニー】バーの寿命をリセットする方法を教えてください。
Aadvaハーモニー本体のタッチパネルから、 「メンテナンス→バー→バー寿命リセット→対象№を選択→バー寿命リセット→実行」 の順番に操作を行ってください。 ■販売中止日■2024年5月20日 詳細表示
販売中止【Aadvaハーモニー】加工機の設置時に必要な電源仕様を教えてください。
単層100V仕様です。電源は、専用ブレーカー(アース付)に永久設置が必須です。 ■販売中止日■2024年5月20日 詳細表示
販売中止【Aadvaハーモニー】ブロックを加工する場合の加工モードの違いを教えてください。
■smooth-精度優先加工(臼歯用の加工モードです。) ■rough-時間優先加工(smoothに比べ短時間で加工できますが、外面の加工が粗くなります。内面の仕上がりはsmoothと同じです。) ■anterior-前歯優先加工(前歯用の加工モードです。) ■safe-歯冠長の長い症例加工(歯冠長の長い症... 詳細表示
販売中止【Aadvaハーモニー】セットできるディスクは何枚ですか?
ディスクは1枚ずつの加工となり、複数セットすることはできません。 ■販売中止日■2024年5月20日 詳細表示
販売中止【Aadvaハーモニー】加工機用PC1台で、2台以上の加工機を接続することはできますか?
可能です。 ■販売中止日■2024年5月20日 詳細表示
34件中 11 - 20 件を表示