【Aadva IOS 200】バイト(咬合)のスキャンだけ再スキャンはできますか?
バイトスキャンの再計測は可能です。 スキャンタブから咬合のデータを削除してから再計測を行ってください。 詳細表示
【Aadva IOS 200】クラウドサービス(AadvaCoLab)を購入する前に、事前に体験できますか?
全国各支店・営業所で開催される『IOSトレーニングセンター』で体験いただけます。 詳細、お申込みはこちらから↓ リンク先:IOS トレーニングセンター|株式会社ジーシー (gcdental.co.jp) 詳細表示
【Aadva IOS 200】クラウドサービス(Aadva CoLab)のアカウント(歯科医院・歯科技工所)の作成方法を教えてください。
Aadva IOS 200をお買い求めいただく際に、取引先の歯科技工所と併せて弊社が用意させていただきます。 ご登録いただくメールアドレス宛に初回登録の案内が届きますので、パスワードの設定等行ってください。 詳細表示
【Aadva IOS 200】エクスポートされた上下顎のデータが咬合していない状態となってしまいます。
1.咬合スキャン時に上下顎のデータがそれぞれ正しく合成(位置合わせ)されていることを確認してから「モデル計算」を行ってください。 2.スキャンの咬合ステップに戻り、咬合スキャンの範囲を追加して合成(位置合わせ)を確認してください。 3.上下顎のデータは半透明で表示されます。 正しく合成(位置合わせ)... 詳細表示
【Aadva IOS 200】Aadva IOS GUI起動後、「スキャナを温めています」のメッセージが消えない場合の対処法を教えてください。
・Windows設定を開き、Windows Updateをクリックし、「更新プログラムのチェック」をクリックして、プログラムファイルの「インストール」または「ダウンロードとインストール」が表示される場合はすべてインストールを完了させてください。 ・Aadva IOS GUI起動後、10分程度お待ちください。 詳細表示
5色(A1LT、A2LT、A3LT、A3.5LT、A4LT)をご用意しました。色調はセラスマート300のコンセプトを踏襲しておりますので、併せてご使用いただく際も違和感がありません。 詳細表示
【セラスマート プライム】セルフシャイニング効果はありますか?
あります。 これまでの製品開発で培われたFSCテクノロジーがセラスマート プライムにも採用されております。その効果により、セルフシャイニング効果をはじめ従来製品の優れた特長を受け継いでおり、口腔内で長期間良好に機能することが期待されます。 詳細表示
「セラスマート」とは、ジーシーの「CAD/CAM冠用硬質レジンブロック」の総称です。 「レイヤー」には「層」という意味があります。 本製品は、エナメル層、ミドル層、デンチン層の3層構造となっており、 この3層により前歯の自然感を実現したという技術背景から「レイヤー」と名付けました。 詳細表示
2種類(Aadva CAD/CAM用、UNIVERSAL用)をご用意しています。 ※なお「CEREC SYSTEM用」は、デンツプライシロナ株式会社より発売されていますので、 デンツプライシロナ株式会社へお問い合わせください。 詳細表示
【セラスマート レイヤー】補綴装置の補修方法はどのように行いますか?
被着面を一層削除、またはサンドブラスト【25~50μmのアルミナ/ 0.2MPa以下を推奨】処理後、新鮮面を露出させ、「G-マルチプライマー」または「セラミックプライマーⅡ」を塗布後乾燥し、 「グレースフィルゼロフロー」で補修してください 。 詳細表示
317件中 171 - 180 件を表示