お使いになるCAD/CAMシステムへの装着ジグ(台座)の違いから以下の4種類があり、それぞれ3形態(12、14、14L)が用意されています。 〇種類 ・「Aadva CAD/CAM用 」 ・「 セレックシステム用 」 ・「 ユニバーサル用 」 ・「 プランミル用 」 〇形態 ・形態番号「12」「14」「14L... 詳細表示
3色です。 A2LT、A3LT、A3.5LT。 詳細表示
【セラスマート レイヤー】補綴装置の補修方法はどのように行いますか?
被着面を一層削除、またはサンドブラスト【25~50μmのアルミナ/ 0.2MPa以下を推奨】処理後、新鮮面を露出させ、「G-マルチプライマー」または「セラミックプライマーⅡ」を塗布後乾燥し、 「グレースフィルゼロフロー」で補修してください 。 詳細表示
【セラスマート レイヤー】接着時の推奨するセメントを教えてください。
接着性レジンセメントの「ジーセム ONE neo/ジーセム ONE EM」を推奨しております。 それぞれ支台歯には「ジーセムONE接着強化プライマー」を、CAD/CAM冠内面には「G-マルチプライマー」を併用してください。 詳細表示
「セラスマート」とは、ジーシーの「CAD/CAM冠用硬質レジンブロック」の総称です。 「レイヤー」には「層」という意味があります。 本製品は、エナメル層、ミドル層、デンチン層の3層構造となっており、 この3層により前歯の自然感を実現したという技術背景から「レイヤー」と名付けました。 詳細表示
【セラスマート プライム】接着時の推奨するセメントを教えてください。
接着性レジンセメントの「ジーセム ONE neo/ジーセム ONE EM」を推奨しております。それぞれ支台歯には「ジーセムONE接着強化プライマー」を、CAD/CAM冠内面には「G-マルチプライマー」を併用してください。 詳細表示
5色(A1LT、A2LT、A3LT、A3.5LT、A4LT)をご用意しました。色調はセラスマート300のコンセプトを踏襲しておりますので、併せてご使用いただく際も違和感がありません。 詳細表示
8.4×10-6K-1 (20~540℃) 詳細表示
【セラスマート270】≪クリアランスゲージ≫薬液消毒できますか?
薬液消毒は、グルタラール製剤(ハイドリット(R)20w/v%液など)、グルコン酸クロルヘキシジン(5%ヒビテン(R)液など)、防錆効果のある四級アンモニウム塩系消毒剤(塩化ベンザルコニウム、塩化ベンゼトニウムなど)で行ってください。 ただし、下記の消毒剤は錆・変色の影響が高いので使用できません。 過酢酸製剤(アセ... 詳細表示
【セラスマート270】≪クリアランスゲージ≫滅菌できるのできますか?
オートクレーブでの滅菌は115~118℃で30分、121~124℃で15分、126~132℃で10分又は134℃で3分のいずれかの条件(日本薬局方、ISO17665等に準拠)で行います。 ただし、乾燥工程が135℃を超えてしまう場合は、乾燥工程を省きます。 薬剤での滅菌は、各製造業者の指示に従って行ってください。 詳細表示
318件中 111 - 120 件を表示