【Aadvaハーモニー】Aadvaジルコニアディスク/Aadva PMMAを加工するバーの最小直径は何mmですか?
0.6㎜です。 詳細表示
【Aadvaハーモニー】L-CAMソフトウェアの設計で表示されるブロックのHとVの違いは何ですか?
H(Horizontal)はブロックを横向きに補綴装置をレイアウトした場合で、V(Vertical)は縦向きにレイアウトした場合です。以下の添付資料をご確認ください。 詳細表示
【Aadvaハーモニー】スピンドルが認識しているバーの認識番号の変更方法を教えてください。
Aadvaハーモニー本体のタッチパネルから、 「メンテナンス→設定→バー認識変更→変更したい番号→実行」 の順番に操作を行ってください。 詳細表示
【Aadvaハーモニー】湿式加工(WET)から乾式加工(DRY)または乾式加工(DRY)から湿式加工(WET)への切り替えを行う場合の注意点を教えてください。
■湿式加工(WET)→乾式加工(DRY) Aadvaハーモニー内部の汚れおよび水分をしっかり除去してからディスク加工追加キットをセットしてください。 ■乾式加工(DRY)→湿式加工(WET) Aadvaハーモニー内部の加工粉塵をしっかり除去・清掃してから使用してください。 詳細表示
【Aadvaハーモニー】ブロックホルダのサイズAとBの違いを教えてください。
サイズA:ブロックを最大まで使用可能なレイアウトが可能です。加工物がブロックに収まらないリスクがあります。 サイズB:加工物がブロック内に確実に収まるレイアウトです。通常はこちらをご使用ください。 詳細表示
【Aadva IOS 200】キャリブレーションの方法を教えてください。
キャリブレーションレスの機器のため不要です。 詳細表示
【Aadva IOS 200】本体起動後、すぐに使用できますか?
本体起動後には暖機が必要です。スキャニングソフトの画面に「スキャナを温めています」と表示されている場合は,5分~10分程度お待ちください。 詳細表示
【Aadva IOS 200】メタルコアおよび隣在歯に金属がある場合、問題なくスキャンできますか?
くすんだ金属の場合はスキャン可能です。研磨された光沢のある金属はスキャンできない場合がありますので、パウダー塗布をお勧めします。 詳細表示
【Aadva IOS 200】歯牙にパウダーの塗布は必要ですか?
基本的に歯牙にパウダーの塗付は不要です。 詳細表示
【Aadva IOS 200】前歯切縁のスキャン時のコツを教えてください。
前歯の舌側全体を一通りスキャンした後に、舌側、切端、唇側を交互にスキャンすると計測しやすくなります。 詳細表示
317件中 91 - 100 件を表示