スピンドル3軸と材料ホルダ1軸の計4軸です。 詳細表示
セラスマートブロック:最大20個 イニシャルLiSiブロック:最大12個 ※セラスマートブロックとイニシャルLiSiブロックの複合セットはできません。 詳細表示
加工材料、加工モード、補綴装置の形状によって異なりますが、目安は次の通りです。 ジルコニアクラウン:約30分 CAD/CAM冠:約20分 LiSiクラウン:約90~120分 詳細表示
【Aadvaハーモニー】加工に使用したディスク(材料)の未使用部分を使用して補綴装置を作製することはできますか?
可能です。ディスク(材料)選択時に,未使用部分のある材料データを選択してください。前回までに加工済みの部分が黄色く表示されますので、未加工の部分にレイアウトしていただければ補綴装置の作製が可能です。 詳細表示
【Aadvaハーモニー】加工機の設置時に必要な電源仕様を教えてください。
単層100V仕様です。電源は、専用ブレーカー(アース付)に永久設置が必須です。 詳細表示
機械内部に埃等が入るのを防ぐために使用します。機械本体の背面にセットしてご使用ください。 詳細表示
【Aadvaハーモニー】加工機用PC1台で、2台以上の加工機を接続することはできますか?
可能です。 詳細表示
【Aadvaハーモニー】Aadvaジルコニアディスクを加工するのに必要なバーは何ですか?
以下の3種類があります。 ・V-LD ボールエンド C1-R0.3 x 6 ・V-LD C1-R1.0 × 25H ・V-LD C1-R0.5 × 16H 詳細表示
【Aadvaハーモニー】L-CAMソフトウェアの設計で表示されるブロックのHとVの違いは何ですか?
H(Horizontal)はブロックを横向きに補綴装置をレイアウトした場合で、V(Vertical)は縦向きにレイアウトした場合です。以下の添付資料をご確認ください。 詳細表示
【Aadvaハーモニー】スピンドルが認識しているバーの認識番号の変更方法を教えてください。
Aadvaハーモニー本体のタッチパネルから、 「メンテナンス→設定→バー認識変更→変更したい番号→実行」 の順番に操作を行ってください。 詳細表示
34件中 1 - 10 件を表示