【Aadva Station】2D画像の撮影日を変更する方法を教えてください。
ソフトウェアに撮影日変更機能はありませんが、画像をエクスポートしインポートする時に撮影日を変更することができます。詳しい方法は以下の添付資料を確認してください。 詳細表示
【Aadva Station】インポートしたセファロ画像を1.1倍の拡大率で印刷できません原因は何ですか?
Aadva Station上で撮影した画像は1,1倍の拡大率で印刷できます。 一度エクスポートした画像をインポートして1,1倍の拡大率で印刷したい場合は、エクスポートする際にDICOM形式でエクスポートしてください。 詳細表示
【Aadva Station】ビュアーで患者名を変更する方法を教えてください。
AadvaStationビュアーが保存されているフォルダ内の「Patientinfo」ファイル内に記載されています。 ファイルを開き、姓と名を変更してください。 詳しくは以下の添付資料をご確認ください。 【AadvaStation】ビュアーで患者名を変更する方法を教えてください.pdf 詳細表示
【Aadva Station】サムネイル画像の作成方法を教えてください。
スニッピングツールを使用してサムネイル画像を作成します。 詳しくは以下の添付資料をご確認ください。 詳細表示
【Aadva Station】セファロ画像をフィルム等倍(1.1倍)で印刷する方法を教えてください。
以下の添付資料をご確認ください。 詳細表示
【Aadva Station】画像の削除方法を教えてください。
削除したい画像にマウスカーソルを合わせ、右クリック→削除ボタンをクリックしてください。 詳細表示
【Aadva Station】セファロ画像で軟組織を見る方法を教えてください。
軟組織フィルターはございませんので、ビュアープロパティの「明るさ」「コントラスト」「ガンマ値」を調整することで軟組織が見えやすくなります。以下の添付資料をご確認ください。 詳細表示
【Aadva Station/Romexis】X線機器で使用しているUPS(無停電電源装置)のアラーム音を止める方法を教えてください。
機種ごとの解除方法を添付資料から確認し、操作してください。 詳細表示
【Aadva Station】CT画像で軟組織(顔の輪郭など)を見る方法を教えてください。
3Dレンダリング設定 を開き 左から4番目のアイコン を選びます。歯牙の状態を見たい場合は 透過度を下げます。 添付資料をご確認ください。 詳細表示
【Aadva Station】CTをDVDやUSBにコピーする方法を教えてください。
手順は下記のとおりです。 1)コピーしたい画像にマウスカーソルを合わせ右クリック→エクスポートをクリック。 2)技工所等にデータを送りたい場合は、シングルフレームを選択してください。他院に送りたい場合は、マルチフレームを選択し、ビュアーを含むにチェックを入れてください。 3)参照をクリックし、コピー先を... 詳細表示
17件中 1 - 10 件を表示