【Aadva IOS 200】暖機時の注意点や暖機にかかる時間の目安はありますか。
暖機(曇り防止が機能するまで)の目安時間は5分ほどです。 暖機の際はスキャナチップを接続して下さい。 詳細表示
【Aadva IOS 200】カメラマークの使用方法を教えてください。
クリックするとスクリーンショットが撮影できます。詳しくは、以下の添付資料をご確認ください。 詳細表示
【Aadva IOS 200】IOSケアは何年間加入できますか?
購入から5年間加入でき、毎年自動更新となります。なお加入は、本体購入時にのみ可能で途中の加入はできません。 詳細表示
【Aadva IOS 200】スキャナチップは何回滅菌できますか?
最大100回です。 詳細表示
【Aadva IOS 200】インターネット回線は必要ですか?
必要です。セキュリティパッチ(最新ファームウェアや更新プログラム)適用のため必ずご用意ください。 詳細表示
【Aadva IOS 200】本体起動後、すぐに使用できますか?
本体起動後には暖機が必要です。スキャニングソフトの画面に「スキャナを温めています」と表示されている場合は,5分~10分程度お待ちください。 詳細表示
【Aadva IOS 200】キャリブレーションの方法を教えてください。
キャリブレーションレスの機器のため不要です。 詳細表示
【Aadva IOS100】スキャンが開始できない原因は何ですか?
口腔内スキャナがとりつけられているか確認してください。取り付けられている場合は,一度プログラムを終了してから,口腔内スキャナのUSBケーブルPCから一度抜いたあと,PCへ再接続してください。 OpenCaseに症例データが5件以上たまった状態になっていないか確認してください。削除するか高解像度のデータとして作成し... 詳細表示
【Aadva IOS 200】スキャンをリセットしてやり直す方法を教えてください。
上顎・下顎・咬合アイコンの右側にありますゴミ箱アイコンをクリックし,既存のデータを削除してから スキャンをやり直してください。 詳細表示
【Aadva IOS 200】取引先の歯科技工所へデータを送信する方法を教えてください。
購入時にご指定いただいた取引先の技工所に対し、ジーシーで提供するクラウドサービスからデータを送信することができます。 詳細表示
70件中 51 - 60 件を表示