【ユニフィルコアEM】間接法の場合の分離材は何を使えばよいか?
アクロセップやワセリンをお使いください。 根管内の形成後のアンダーカットや歯面の粗さによっては分離材が効きにくいことがありますので、必要に応じて根管内面をワックスなどで一層コーティングすることをお勧めします。 詳細表示
【バキュクレーブ31B+】マルファンクション1(バキュームシステム Vacuum system)が出て滅菌ができない。
ドア裏のドアシール及び本体側のシール面に汚れがないか確認し、汚れがあれば清掃してください。 ドアシールが欠損していないか確認してください。欠損があれば交換してください。 ドアシールが裏表正しく取り付けられているか確認してください。 ドアシールの清掃方法、交換方法は弊社ホームページ、Tooth padをご参照くださ... 詳細表示
【EyeMag Light II】LEDライトの明かりの直径(照射径)は何mmですか?
距離:300mm → 照射径:67mm 距離:400mm → 照射径:86mm 距離:550mm → 照射径:115mm 詳細表示
【フジII LC EM】充填後、防湿材(フジバーニッシュ等)を塗布した後、すぐにブラッシングを行えますか?
洗口するぐらいは良いのですが、歯ブラシが充填部位にあたると防湿材の被膜が取れてしまいますので、充填後、30分位はブラッシングは行わないようにしてください。 詳細表示
【フジII LC EM】フジIILCなど他の製品の粉や液を共用できますか?
同じ製品名の粉・液の組み合わせしか使用できませんのでご注意ください。他の製品との組み合わせは、 操作性や物性の低下が生じる恐れもあり、製品本来の性能が発揮されませんので混用は避けてください。 詳細表示
【フジII LC EM】ユージノール系裏層材との併用による硬化阻害はありませんか?
ユージノール系材料はレジン成分の硬化を阻害しますので使用できません。 詳細表示
【フジII LC】フジIILC EMなど他の製品の粉や液を共用できますか?
同じ製品名の粉・液の組み合わせしか使用できませんのでご注意ください。他の製品との組み合わせは、操作性や物性の低下が生じる恐れもあり、製品本来の性能が発揮できませんので行わないでください。 詳細表示
【ユニフィルコアEM】セルフエッチングボンドは、混和後何分以内に使用すべきか?
デュアルキュアタイプなので、環境光や化学重合で硬化が始まります。安定した性能を発揮させるためにも、できるだけ速やかにご使用ください。最長でも1分以内にご使用ください。 詳細表示
【ユニフィルコアEM】セルフエッチングボンドは冷蔵庫から出したらすぐ使用可能か?
基本操作としては、室温に戻してから使用してください。冷えた状態ではリンクマックスのセルフエッチングプライマー同様、層分離、白濁している場合がありますので、冷えた状態で使用される場合はよく振ってから液採取してください。 詳細表示
【ユニフィルコアEM】エンド処置をすることになった場合、根管内のコアはどうやって除去すれば良いのか?
レジンコア材は樹脂含浸層を介して歯質と接着していますので、適当な形態の切削用バーを用いて機械的に除去してください。 詳細表示
108件中 71 - 80 件を表示